無料の起業セミナーは怪しいものばかり?
新しい知識や情報を収集する場として、各種セミナーはとても役に立ちます。
有料のものもありますが、無料のセミナーも数多く開催されています。
起業セミナーについても同様で有料のもの、無料のもの各種あります。
無料のセミナーは参加のハードルが低いのですが、中には、危険なものもあります。
というのも、悪質なものとなると、他の商品を販売するための勧誘の場である場合もあります。
目次
1.危険な無料の起業セミナー
セミナーの広告を見た場合は、いくら魅力的なキャッチコピーが書かれているとしても、すぐに飛びつかないようにしましょう。
悪質な起業セミナーの中には、無料や少額の参加料で募集をかけているものがあります。
起業を考えている人の思考パターンや心理を研究して、ささるフレーズをSNS、ブログ、Webサイトを通じて集客します。
また、参加できる人数を少数に限定したり、あと●名で締めきりといった特別感を演出するやり方もよく見られます。
もともと、インターネットを利用して情報を配信し、興味を持った人がセミナーに集まりますから、その人たちを騙すのは簡単なことです。
参加者の意欲を、あの手この手でかき立てて、儲かる情報だといって、情報を販売したり、次回開催される他のセミナーに誘導するのが目的であることがあります。
起業セミナーという名前でカモを集めることがメインのものがあるのです。
起業のノウハウや役立つ情報が得られると思って参加しても、実は、そんなことないというだけでなく、高額な商品を売りつけられる被害に遭うという方が増えているようです。
2.騙す手口のパターンを知り、自己防衛しよう
起業セミナーだけでなく、その他、あの手この手で騙す手口が、次々と現れてきます。
消費生活センターからの注意喚起を注意深く見ていると、よくこれだけ新しい手法を考えるものだとあきれてしまいます。
冷静に見ているとそんなのに騙される人がいるのかと思われるような手口であっても、そのターゲットとなり当事者となってしまうと、騙されてしまうものなのです。
というのも、そういった心理を研究し尽くして騙す方法を作り出しているのですから、どんなに気を付けていても、騙されないようにするのは、なかなか困難なことです。
知り合いになった人から、紹介したい人がいると紹介されると、信じて会ってしまうのではないでしょうか。
会ってしまったら最後、セミナーコースを紹介されたり、情報商材を紹介されたりし、ローンを組んで購入することになってしまうというケースもあります。
最近では副業をテーマにしたものや、インターネットを使って簡単に稼げるとするセミナーが増えていますから、注意が必要です。
就活がうまくいかない学生、仕事に悩む若い人など、サラリーマンがいかに無意味で、こうしてお金を稼ぐともっともらしく語り、高額な商品を売りつけたりというパターンが多くなっています。
また、信じさせるために、イベントで何回か実際に会ってカリスマを紹介するなど、いろいろな方法がありますから、怪しいと思えるよう手口を知っておくことで、被害を防ぐことができます。
そういった冷静さを持っていれば、消費生活センターに相談するなど、被害を防ぐ行動をとることができます。
3.無料の起業セミナーには注意しよう
公的な機関、例えば経済産業省、厚生労働省、日本政策金融公庫、自治体が開催する無料セミナーは起業に関することであっても、当然安全です。
ただ、そういう参加者募集も、そういう名を語った手口であることもあるので、公式ウェブサイトで開催情報が掲載されているかを確認するようにしてから、参加するようにしましょう。
悪質な無料セミナーでは、子育て世代や、専業主婦をターゲットにしたものも問題になっています。
女性の起業がブームになっていますから、そこにつけ込んだトラブルも目立ってきています。
また、大学生やサラリーマンを狙った起業セミナーの詐欺や、投資に関する詐欺といったノウハウや情報を売るセミナーなど悪質なものは数多くあります。
無料だからと安易に参加すると内容が薄く、自社の宣伝ばかりで意味がなかったと言うケースもよくあります。
確かに無料なら、金銭的な負担はありません。
ただ、そこに参加している時間を無駄にしてしまっています。
無料でも時間を犠牲にしているということを肝に銘じて慎重に見極めるようにしましょう。
詐欺でなかったとしても、中身がないセミナーも、直接の金銭的被害はないとしても、時間を無駄にしますので、悪質といえるものもあります。
まとめ
セミナーは日々多数、開催されています。
セミナーに参加して情報やノウハウを収集することはもちろん、とても有益なことです。
ただ、信頼できる主催者が開催していることを確認し、目的や意味を持ってセミナーに参加するようにしていきましょう。
詐欺師や悪徳業者に要注意!実際にあった無料起業セミナーの怖い話
1.無料起業セミナーの危険な手口
2.危ないのは無料の起業セミナーだけじゃない!
3.2年前に被害に遭った福岡市の男性(20代前半)が手口を明かす。
4.時は金なり!無料の起業セミナーに要注意